前回、練習に行った際に家内が「グリップがボロボロ剥がれてくるんやけど。」と言っていたので、クラブを見たところ劣化が激しかったので、グリップを交換する事にしました。
まずはグリップを入手します。
yahooショッピングで注文したのですが、1時間位ですぐに発送してくれて、メール便にも関わらず、2日後にはポストに投函されていました。
交換する前のグリップはこのように、すり減ってボロボロの状態です。
古いグリップはカッターナイフで切ってはがした後、シャフトに両面テープを貼ります。
次に溶剤をスプレーしてグリップを装着しますが、溶剤は火気厳禁なので屋外で装着します。
特にスプレータイプのものは、中のガスも可燃性なので室内で扱うのは避けたほうが良いと思います。
youtubeに、オイルマッチを擦って消火ができず、家を燃やしてしまう動画が配信されているのですが、グリップを交換していたら家を燃やしてしまった。なんて事にならないように気をつけたいものです。
外は暗いのでグリップが装着できたら、また室内に持ち込んで、溶剤が乾かないうちに位置と向きを微調整します。
とりあえず四本分が出来上がりました。
残るクラブはあと四本ですが、現在の大阪の気温は4度とあまりにも寒く、今日はこの辺で断念することに。
続きは週末にでもチャレンジしたいと思います。